­
2012/02/02

ガラクタな日々

僕が子供の頃によく行っていた場所は、ガラクタで満ちていた。 打ち捨てられた車、不法投棄された家電、雑誌、その他用途不明のもの多数。 大人達にとってゴミの山でしかないそれらは、当時の僕にとって、キラキラと輝く宝の山だった。 ...

Read More...

2012/02/01

旅の終わり、物語の終わり

どうしようか少し迷ったけど、やっぱり当初の予定通り、帰国後の驚きを少し書いた時点、つまりこの時点で、ブログを終了します。 まだ生活が落ち着いたとは言えないけど、この先はたぶん、それほど面白くもないだろうし、そろそろめんどくなってきたしw というか、めんどくさがりの自分としては、半年間よく書き続けたなーと思います。 でも書き続けてよかった。 今こうして日本にいると、あの日々は本当にあったことなのか?と思ってしまうから。 それほど今回の旅は強烈で、鮮烈で、夢のような日々でした。 ...

Read More...

2012/01/26

懐かしの京都へ

今日は京都に郵便物取りに行ったりいろいろ。 郵便物をどこに受け取りに行ったらいいかわかんなかったので郵便局に電話しようと思ったけど、電話番号がわからない……。ネットがないとこういうとき不便だなあ。 仕方ないので104へ電話。こんなん利用したの何年ぶりだろ? 番号をゲットして郵便局へ電話。たくさん郵便物たまってるらしい。でも場所がわからないのでそれも聞いておく。 「清水五条の駅から清水寺の方へ歩いてもろたら右手にありますー」 京都のイントネーションも懐かしい。 ...

Read More...

2012/01/25

ついに帰国!半年ぶりの日本!

バンコクから上海への飛行機の中。 雲の上の夜明け。 ...

Read More...

2012/01/24

そして僕は帰路につく

今日は1日ダラダラした後、帰国便に乗りました。 深夜便なので昼過ぎまで寝た後、夕方に晩ご飯。 ...

Read More...

2012/01/23

帰国後の予定

日本に帰ってからの予定をまとめてみた。 関空に到着したら、凍えながらJRに乗り、トランクルームのある駅まで行く。 乗り換えなしで行けるから、電車に乗り込むまで耐えればなんとかなるはず。トランクルームも駅から徒歩2分だし。 トランクルームから冬服、携帯、ノートパソコン等、当面必要なものを持ち出す。 またJRに乗って西成へ。郵便物受け取りと住民票登録が可能なドヤ(安宿)を探す。 ...

Read More...

食べ物や街のランキング

半年の旅の中で行ったところや食べたもののランキング。 ーーー 【食べ物】 1位 フィッシュステーキ(ラオス) ラオス、シーパンドーンのコーン島にある、パンズ・ゲストハウスの向かいに併設されているレストランのフィッシュステーキは絶品でした。あれを食べるためだけにでも、もう一度シーパンドーンに行きたいくらい。これに限らず、ラオスは全体的に食べ物がおいしかったです。 ...

Read More...