2011/10/16
コーン島散策(後編)
コーン島散策、後編。

滝に沿って、さらに奥へ奥へと進みます。

茂みの中からガサガサッと音がして身構えたら、現地の人が牛を引き連れて来ました。僕がビックリしたのを見て苦笑してました。
「サバーイディー(こんにちは)」と言いながら、すれ違いました。その間、僕はめっちゃ道の脇に寄ってるw いや怖いんだって、マジでw
道で人とすれ違うと挨拶してくれる人が多いです。この辺りは一応、観光地にはなってるけど、そんなに旅行者がいるわけでもないので、みんなスレてない感じがします。

滝も一通り見たので、一旦滝が見えるメインの場所に戻ります。この辺りはいくつか観光客向けの店が出てました。
店の人に国を聞かれたので日本だと答えたら、「コンニチハ」って言われました。鶏指差して「トリ」とか言ったり、退店するときも「アリガト」って言ってくれたり。

店にいたにゃんこ。

子供と遊ぶにゃんこ。

もう一匹いた。

親猫もいたけど、鶏や雛を襲いたくならないんだろうか。

子供達がやってた靴当てゲーム。ただ人に当てるだけじゃなくて、缶蹴りみたいなルールがあるみたいでした。中央で棒に靴をさしてるのが見えます。

バナナの揚げ物を買ってみました。いい感じの甘さでおいしい。橋の上で一休みです。

帰りは別の道から。こっちの方が距離的には遠いのですが、ちゃんとした道でした。

暑い!陽射し強すぎ!

こういう木陰にめっちゃ助けられます。木陰で適度に休憩しつつ進みます。

しかしほんとに何もない。牛しかいない。

「だがそれがいい」って言ってました。牛が。

パンジーかな?道端に生えてました。

ひたすら歩く。

モウ牛にも慣れたよ。

ああ、電線が見える!帰ってきた!

とりあえず川沿いのカフェで一杯。

恥ずかしがりのにゃんこ。

モウ日も暮れます。

橋の上から。溜息出るくらいに綺麗。

夜の帳が下ります。

街灯なんてものはないので店先の灯りと、小さなペンライトだけを頼りに、ぬかるんだ道を進みます。

ここらへんでWifi使えるのは昨日泊まった宿のレストランだけっぽいので、またここで食べました。フィッシュステーキ、めちゃめちゃうまかったです。全部で50kキープ(480円)
明日はさらに北上する予定です。
滝に沿って、さらに奥へ奥へと進みます。
茂みの中からガサガサッと音がして身構えたら、現地の人が牛を引き連れて来ました。僕がビックリしたのを見て苦笑してました。
「サバーイディー(こんにちは)」と言いながら、すれ違いました。その間、僕はめっちゃ道の脇に寄ってるw いや怖いんだって、マジでw
道で人とすれ違うと挨拶してくれる人が多いです。この辺りは一応、観光地にはなってるけど、そんなに旅行者がいるわけでもないので、みんなスレてない感じがします。
滝も一通り見たので、一旦滝が見えるメインの場所に戻ります。この辺りはいくつか観光客向けの店が出てました。
店の人に国を聞かれたので日本だと答えたら、「コンニチハ」って言われました。鶏指差して「トリ」とか言ったり、退店するときも「アリガト」って言ってくれたり。
店にいたにゃんこ。
子供と遊ぶにゃんこ。
もう一匹いた。
親猫もいたけど、鶏や雛を襲いたくならないんだろうか。
子供達がやってた靴当てゲーム。ただ人に当てるだけじゃなくて、缶蹴りみたいなルールがあるみたいでした。中央で棒に靴をさしてるのが見えます。
バナナの揚げ物を買ってみました。いい感じの甘さでおいしい。橋の上で一休みです。
帰りは別の道から。こっちの方が距離的には遠いのですが、ちゃんとした道でした。
暑い!陽射し強すぎ!
こういう木陰にめっちゃ助けられます。木陰で適度に休憩しつつ進みます。
しかしほんとに何もない。牛しかいない。
「だがそれがいい」って言ってました。牛が。
パンジーかな?道端に生えてました。
ひたすら歩く。
モウ牛にも慣れたよ。
ああ、電線が見える!帰ってきた!
とりあえず川沿いのカフェで一杯。
恥ずかしがりのにゃんこ。
モウ日も暮れます。
橋の上から。溜息出るくらいに綺麗。
夜の帳が下ります。
街灯なんてものはないので店先の灯りと、小さなペンライトだけを頼りに、ぬかるんだ道を進みます。
ここらへんでWifi使えるのは昨日泊まった宿のレストランだけっぽいので、またここで食べました。フィッシュステーキ、めちゃめちゃうまかったです。全部で50kキープ(480円)
明日はさらに北上する予定です。