2012/01/06
インド最南端、カニャークマリへ(後編)
カニャークマリへ、後編。

食後は最南端にあるガートへ向かいました。

下り坂を進むとアーケード。

そして海辺のマーケット。後でわかりましたが、陽射しの強い時間帯は営業してないみたいです。まあそりゃそうだわ。

貝細工の店はちょこちょこ開いてた。

沐浴する人達……というか、ただ単に海水浴を楽しんでる感じ。
360度パノラマで。
読経する人達もいる。

ビーチの西側には神殿っぽい建物。

その向こうにはタミルの詩人の像と、ヒンドゥー教の宗教改革者ヴィヴェーカーナンダの記念館が建てられた岩。

色とりどりのサリー姿で、ベンガル湾を眺める女性達。

こっちで沐浴してる人もいます。

神殿っぽい何か。

なんかめっちゃ話しかけられる。そういやこの街、外国人の姿ほとんど見かけないかも。インド人の観光客ばっかりな感じ。

神殿っぽい何かの南側にはガート。

おいっすー。



「写真撮ってくれ」と、みんなから言われる。

そしてここがホントの最南端。3つの海の合流点。
西にアラビア海、南にインド洋、東にベンガル湾、そしておっちゃん。

寺院への参道沿いには土産物屋や、レストランが立ち並ぶ。

ジュース買った店にいた子猫。

放浪僧展示館。

内容的には、放浪癖のあるおっさんのブログって感じ。あまり面白くはない。
そしてなんか心当たりがあると思ったら、今書いてるこのブログもそうだった。死にたい。

ガンジー記念堂。

おっさんの写真集。あまり面白くはない。

上階からの眺めはなかなかいい。

カラマジ・メモリアル。

またおっさんの写真集。これもあまり面白くはない。

海沿いの道も屋台や露店で賑わってます。

海沿いの公園ではたくさんのインド人達がくつろいでる。

向こうの方に詩人の像が見える。

子供達に呼び止められて、しばらくたわいない話をしたり。

みんな元気だわ。

気持ち良さそうに寝てるわんこ。

通りすがりのインド人達。

そしてビュータワーへ。

このらせん状の通路をひたすら登って展望台へ。


夕暮れに染まる街。

そしてアラビア海へ沈む太陽。

太陽が沈み始めると、インド人達から歓声が上がる。

そして夜の帳が下りる。

帰りにレストランで晩ご飯。ベジヌードル、60ルピー(87円)

近所にバーがあったので寄ってみた。

やっぱりあやしい。

でも普通に買えました。大瓶一本140ルピー(203円)。高いっす。州によって差がありすぎるわ。
食後は最南端にあるガートへ向かいました。
下り坂を進むとアーケード。
そして海辺のマーケット。後でわかりましたが、陽射しの強い時間帯は営業してないみたいです。まあそりゃそうだわ。
貝細工の店はちょこちょこ開いてた。
沐浴する人達……というか、ただ単に海水浴を楽しんでる感じ。
360度パノラマで。
読経する人達もいる。
ビーチの西側には神殿っぽい建物。
その向こうにはタミルの詩人の像と、ヒンドゥー教の宗教改革者ヴィヴェーカーナンダの記念館が建てられた岩。
色とりどりのサリー姿で、ベンガル湾を眺める女性達。
こっちで沐浴してる人もいます。
神殿っぽい何か。
なんかめっちゃ話しかけられる。そういやこの街、外国人の姿ほとんど見かけないかも。インド人の観光客ばっかりな感じ。
神殿っぽい何かの南側にはガート。
おいっすー。
「写真撮ってくれ」と、みんなから言われる。
そしてここがホントの最南端。3つの海の合流点。
西にアラビア海、南にインド洋、東にベンガル湾、そしておっちゃん。
寺院への参道沿いには土産物屋や、レストランが立ち並ぶ。
ジュース買った店にいた子猫。
放浪僧展示館。
内容的には、放浪癖のあるおっさんのブログって感じ。あまり面白くはない。
そしてなんか心当たりがあると思ったら、今書いてるこのブログもそうだった。死にたい。
ガンジー記念堂。
おっさんの写真集。あまり面白くはない。
上階からの眺めはなかなかいい。
カラマジ・メモリアル。
またおっさんの写真集。これもあまり面白くはない。
海沿いの道も屋台や露店で賑わってます。
海沿いの公園ではたくさんのインド人達がくつろいでる。
向こうの方に詩人の像が見える。
子供達に呼び止められて、しばらくたわいない話をしたり。
みんな元気だわ。
気持ち良さそうに寝てるわんこ。
通りすがりのインド人達。
そしてビュータワーへ。
このらせん状の通路をひたすら登って展望台へ。
夕暮れに染まる街。
そしてアラビア海へ沈む太陽。
太陽が沈み始めると、インド人達から歓声が上がる。
そして夜の帳が下りる。
帰りにレストランで晩ご飯。ベジヌードル、60ルピー(87円)
近所にバーがあったので寄ってみた。
やっぱりあやしい。
でも普通に買えました。大瓶一本140ルピー(203円)。高いっす。州によって差がありすぎるわ。